ページTOPへ戻る
お問い合わせ
福井大学医学部附属病院・公式サイト
facebook

新着情報

「がん化学療法レジメン」を更新しました。

2025/4/25(金)

保険薬局の方向けの「がん化学療法レジメン」ページを更新しました。

「一般名・採用薬対照表」を更新しました。

2025/4/15(火)

「一般名・採用薬対照表」を更新しました。

    薬剤師(常勤職員)の募集について
    -令和8年(2026年)4月採用-

    2025/2/3(月)

    薬剤師募集要項

    募集人数薬剤師 2名 常勤(3年間の任期付
    ※勤務実績等を考慮した上で,任期の定めのない職員に切り替えます。
    応募資格

    令和8年(2026年)4月に薬剤師免許を取得見込みの者 又は 薬剤師免許を有する者

    応募方法提出書類
    ①履歴書(様式は以下よりダウンロードしてください)②成績証明書(在学者のみ)
    ③卒業証明書(既卒者のみ)
    ④薬剤師免許証の写し(有資格者のみ)
    提出期限
    令和7年(2025年)5月1日(木)(必着)
    書類提出・詳細問い合わせ先
    福井大学総務部人事労務課 松岡人事担当
    〒910-1193
    福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
    TEL. 0776-61-8213
    封筒の表に「薬剤師 応募書類在中」と朱書で明記してください。
    選考方法提出書類による選考を行い、その後、小論文及び面接試験を行います。
    選考試験日令和7年5月中下旬を予定
    ※書類選考の上、本人宛に改めて試験の日時等の詳細を連絡するので、履歴書には確実に連絡が取れる住所・携帯電話の番号(あればPCメールアドレス)を明記してください。
    採用予定日令和8年(2026年)4月1日予定(ただし、既に免許を取得されている方については応相談)
    勤務条件勤務時間
    日勤:8:30〜17:15 週38時間45分勤務
    月曜日から金曜日の勤務 週休2日制(ただし日直・宿直あり)
    給与給与
    月給制
    6年制大学卒業・基本給244,400円から
    ※経験者は免許取得後の経験年数に応じて増額があります
    賞与
    年2回 年間約4.60ヶ月分(令和6年度実績)
    ※採用初年度は除く
    諸手当
    地域手当:基本給+本給の調整額+扶養手当の3%支給
    通勤手当:最高31,600円(自動車通勤の場合)
    住居手当:最高28,000円(賃貸アパートを契約・居住の場合)
    扶養手当:扶養親族のある場合に支給
    その他超過勤務手当等有り
    休暇
    年次有給休暇20日、その他休暇有り
    その他
    文部科学省共済組合に加入、雇用保険・労災保険有り
    試用期間あり(6ヶ月)、受動喫煙対策有り(敷地内禁煙)

    ※見学希望者は随時受け付けますので事前にご連絡をお願いします。

    前教授・薬剤部長の政田幹夫先生が「瑞宝中綬章」を受章されました。

    2024/12/10(火)

    当院薬剤部 前教授・薬剤部長の政田幹夫先生が令和6年秋の叙勲「瑞宝中綬章」を受賞されました。

    日本病院薬剤師会 第34回北陸ブロック学術大会を開催しました。

    2024/12/2(月)

    12月1日(日)日本病院薬剤師会 第34回 北陸ブロック学術大会が福井県県民ホール(AOSSA 8階)で開催されました。

    今回は、福井県病院薬剤師会が主催し運営を担当しました。新たな挑戦として、HPの立ち上げから、参加費の無料化、要旨集の電子化などを行いました。

    福井大学病院薬剤部からは口頭発表2演題の発表に加え、後藤教授による教育講演も行いました。

    口頭発表1

    吉村 真理:「菌血症患者におけるプロカルシトニン値を左右する臨床的因子の検討」

    口頭発表2

    重森 美奈:「免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害を見逃さないための運用と実際 の介入症例」

    教育講演

    後藤 伸之:「DI 業務における医療 DX の波 どの様な波が来るのか? その波の乗り方は?」

     

    令和6年度 日本リハビリテーション医学会 市民公開講座
    を開催しました。

    2024/11/23(土)

    11月17日(日) 福井市観光交流センター(JR福井駅構内 東口側)にて令和6年度 日本リハビリテーション医学会 市民公開講座 ~モビリティーと健康~を開催しました。

    当院薬剤部からは、清川先生がおくすり相談コーナーを担当、塚本副部長がパネルディスカッション 【自由に動ける「未来」へ「今」できること】でパネリストを担当しました。

    第72回日本化学療法学会西日本支部総会/第94回日本感染症学会
    西日本地方会学術集会合同学会に参加しました。

    2024/11/23(土)

    11月14日(木)~16日(土)に第71回日本化学療法学会西日本支部総会/第93回日本感染症学会西日本地方会学術集会 合同学会が神戸国際会議場で開催されました

    当院薬剤部からはポスター1演題の発表を行いました。

    末廣先生は、11月2日~4日に行われた第34回日本医療薬学会に続き、今月2回目の発表となりました。(大変お疲れ様でした!)

    ポスター発表

    ○末廣 陽子:COVID-19流行による黄色ブドウ球菌血流感染症の発生および感染症診療への影響

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    第34回日本医療薬学会年会に参加しました。

    2024/11/21(木)

    11月2日(土)~4日(月・祝)に第34回日本医療薬学会年会が千葉市の幕張メッセで開催され、後藤教授、渡邉先生、1年目の薬剤師4名をはじめ、総勢10名で参加しました。

    当院からはポスター1演題の発表を行いました。

     

    ポスタ発表

    ○末廣陽子:カンジダ血流感染症の早期検出のためのバイオマーカー活用に関する研究

     

     

     

     

     

     

     

     

    第72回日本化学療法学会総会/第98回日本感染症学会学術講演会 合同学会に参加しました。

    2024/7/1(月)

    6月27日(木)~29日(土)に第72回日本化学療法学会総会/第98回日本感染症学会学術講演会 合同学会が神戸国際会議場/神戸国際展示場で開催され、ICT/AST担当薬剤師チームの2名(東、塚本)が参加しました。

    当院薬剤部からは、塚本先生がパネリストを務めました。

    パネルディスカッション9 「Antimicrobial Stewardship Teamの多職種連携から生まれる相乗効果」

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「調剤内規(調剤細則・手順・その他約束事項)」を更新しました。

    2024/4/12(金)

    「調剤内規(調剤細則・手順・その他約束事項)」を更新しました。

    福井大学医学部附属病院 薬剤部

    〒910-1193
    福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
    TEL. 0776-61-3111 (代表)
    E-mail.
    © copyright 2025 Department of Pharmacy, University of Fukui Hospital. all rights reserved.
    powered by cheltenham company